かぴらばす保育園お遊戯会Vol.2
お遊戯会の後半戦です。合唱合奏も終わり、いよいよオペレッタです。様々な衣装に扮した園児たちが、いろいろな役になって、劇を演じました。

運動あそびの会、後半です。ここからは園児達によるオペレッタが続きます。様々な衣装に扮し、一体どんなキャラクターを演じるのでしょうか。
まずはもり組さんが、"がんばれねずみのお手伝い"を演じます。







ちっちゃくて何もできないと思われていたねずみくんですが、彼のおかげで家を建てることができました。そう。小さいみんなでもできる事は、山ほどあるんだよ★ もり組さん、見事なオペレッタでした!
つづいてははな組さんで"グリーンマントのピーマンマン"。







いつの時代も不人気のピーマンですが、のどいたバイキンが現れると快刀乱麻の金剛力。たちまちのうちに蹴散らします。
来年は年長さんのはな組さん、演技にも磨きがかかってきましたね。お見事でした!
さて、ラストはつき組さんで。"にゃんきちいっかのだいぼうけん"です。
にゃんきち一家がみつけたのは、金の壺のありかが書いてある宝の地図。いざ冒険に旅立つと、途中で海賊に襲われてしまいます。



途中で海におぼれてしまうにゃんきち一家。




家族で救い合う姿に感動して、海に飛び込む海賊たち。



みんなで力をあわせて助け合い大団円!さすが年長さん。どうどうと演じきりました!


プログラムも無事終了し、最後は代表者の挨拶。みんなお疲れ様。大勢の観客の前で見事に演じきりましたね。感動をありがとう!